1936年

阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)が大阪阪急野球協会を設立、阪急職業野球団(現:オリックス・バファローズ)が発足。

阪神急行電鉄がプロ野球チーム阪急職業野球団を設立し、オリックス・バファローズの前身が誕生しました。
1936年1月23日、阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)は大阪阪急野球協会を設立し、阪急職業野球団を正式発足させました。これは鉄道会社による国内有数のプロ野球チームの創設で、後のオリックス・バファローズへと続く歴史の第一歩となりました。沿線企業と地域の結びつきを強化し、鉄道利用促進策としても位置づけられました。チームは都市対抗野球などで早くから活躍し、戦後のプロ野球人気の礎を築きました。
1936年 阪急電鉄 オリックス・バファローズ
2015年

大相撲1月場所13日目、横綱白鵬翔が史上最多の33回目の優勝を達成した。

横綱・白鵬が大相撲初場所で通算33度目の優勝を果たした。
2015年1月23日、初場所13日目に横綱・白鵬が勝ち越しと同時に優勝を確定させ、史上最多となる33回目の幕内最高優勝を達成した。 これまでの最多記録だった大鵬の32回を更新する快挙で、得意の突き押し相撲で対戦相手を圧倒した。 優勝インタビューでは「これからも精進し、さらに高みを目指したい」と抱負を語った。 取り組みでは安定感ある取り口を見せ、観客からは記録達成を祝う大きな拍手が送られた。 相撲界の新たな伝説として長く語り継がれる瞬間となった。
2015年 白鵬翔