カレーの日

国・地域: 日本

全日本カレー工業協同組合が2016年に制定、同年11月に日本記念日協会が認定した。カレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与するのが目的。全国学校栄養士協議会が設立20周年記念事業の一環で全国学校給食統一献立日を設けることを提唱し、1982年1月22日にカレーライスを提供したことに由来する。実施にあたっては当時の文教委員会でも反対意見が多く、フジテレビ『トリビアの泉』によれば、賛同した学校は2割であった。

学校給食で初めてカレーライスが提供された1982年1月22日に由来し、カレーの普及と豊かな消費生活を願う記念日です。
2016年、全日本カレー工業協同組合が制定し、日本記念日協会に認定された記念日です。この日の起源は全国学校栄養士協議会が提唱した全国学校給食統一献立日で、1982年1月22日に初めて学校給食でカレーライスが提供されました。当時は賛同校が2割にとどまり、文教委員会でも反対意見が多数でしたが、その後カレーは給食の人気メニューとして定着しました。現在では全国各地でカレーイベントやキャンペーンが開催され、健康で豊かな消費生活への貢献を目指しています。
日本 全国学校栄養士協議会 カレーライス トリビアの泉