はだか胴上げまつり
国・地域:
日本
新潟県糸魚川市の藤崎観音堂で、毎年行われる小正月行事。身を清め六尺ふんどしをしめた裸の若衆が、その年の厄年の人をつかまえて「サッシャゲ、サッシャゲ」のかけ声とともに堂内を歩き、天井に向かって放り上げる。
新潟県糸魚川市の小正月行事で、六尺ふんどし姿の若衆が厄年の人を胴上げする力強い伝統祭りです。
毎年1月17日頃に新潟県糸魚川市の藤崎観音堂で開催される伝統行事です。
身を清めた若衆が六尺ふんどし姿で「サッシャゲ、サッシャゲ」の掛け声とともに厄年の人を胴上げします。
この行事は厄払いと無病息災を願う風習で、地域の安全と健康を祈願しています。
観客も祭りの迫力と熱気を楽しみながら、伝統芸能としての魅力を味わえます。
参加者は地元住民を中心に、年齢や性別を問わず誰でも見学可能です。
地域の結束を深めるとともに、若い世代への伝統継承の場ともなっています。
日本
新潟県
糸魚川市