小寒、2006年・2009年・2010年・2022年)
国・地域:
日本
二十四節気の1つ。太陽の黄経が285度の時で、寒さが最も厳しくなる前の時期。
二十四節気の一つで、寒さが本格化する前の時期を示す日です。
二十四節気は太陽の黄経を24等分した季節の区分です。「小寒」は黄経285度で、毎年1月5日ごろに当たります。暦の上ではこの日から本格的に寒中に入るとされ、寒稽古や寒中見舞いの準備を始める目安とされています。農家では味噌や漬物の寒仕込みを行う時期でもあります。冬咲きの花や初雪など、冬の景色を楽しむ季節としても知られています。
小寒
日本
二十四節気