1763年

ジョゼフ・フェッシュ

(1763 - 1839)

カトリック教会司祭

カトリック教会司祭
ナポレオン1世の伯父にあたるフランスの枢機卿。
1763年にコルシカ島で生まれ、ナポレオン・ボナパルトの母方の叔父となる。 フランス革命期から第一帝政期にかけて聖職者として活動し、1803年に枢機卿に任命された。 リヨン大司教として教区統治に尽力し、教会再編や聖職者養成を推進した。 熱心な収集家として知られ、多くの美術品を集め、リヨン美術館の前身となるコレクションを築いた。 1839年に没し、その宗教的・文化的貢献は後世まで称賛されている。
1763年 ジョゼフ・フェッシュ カトリック教会 司祭 1839年
1840年

ダミアン

(1840 - 1889)

カトリック教会司祭

カトリック教会司祭
ハワイのモロカイ島でハンセン病患者の看護に尽力したカトリックの宣教師。
1840年にベルギーで生まれ、1864年にカトリック修道士としてハワイに渡った。 モロカイ島のハンセン病コロニーへ赴き、患者の看護と社会的支援を行った。 過酷な環境下で医療・衛生改善に取り組み、患者たちの尊厳回復に尽力した。 自身もハンセン病に感染しながら献身的に働き、1889年に同地で逝去した。 その献身は国際的に称賛され、後に列聖されて「聖ダミアン」として崇敬される。
1840年 ダミアン カトリック教会 司祭 1889年
1873年

河合禎三

(1873 - 1949)

牧師

牧師
明治から昭和期に日本の教会で活動したプロテスタントの牧師。
河合禎三は1873年に生まれ、日本のプロテスタント教会で牧師として布教活動と社会福祉に尽力しました。 教会運営や地域コミュニティの支援に貢献し、多くの信徒から信頼を集めました。 戦前・戦後の激動期を教会のリーダーとして支え、1949年にその生涯を閉じました。
河合禎三 1949年
1908年

篠田康雄

(1908 - 1997)

神職

神職
篠田康雄(1908年1月3日-1997年)は、日本の神職。神社の宮司として地域文化の継承に尽力した。
1908年、日本で生まれる。 神職に任じられ、神社の宮司として地域社会に奉仕。 伝統行事の保存や後進の育成に尽力。 神道思想の研究や著作も手掛ける。 1997年に逝去。
1908年 篠田康雄 神職 1997年